2018.03.14 01:04「付加価値を捨てている」ものづくりにおいて付加価値(利益)が発生しているのは、正味の作業時間だけです。狭義で言えば、設備が材料を加工している時間です。段取りや運搬、検査などは正味作業時間ではありません。広義では、加工に必要な段取りなどの付随作業も(正味)作業時間と言えるかもしれません。とある企業で、検品工程の現場改善の提案を行いました。【一連の作業内容】1ロール...
2018.03.09 08:12平成29年度補正予算 小規模持続化補助金平成29年度補正予算 小規模持続化補助金の公募が開始されました。(平成30年3月9日(金)16:00~)この補助金は、その名の通り「小規模企業」を対象とした補助金です。小規模企業とは従業員20名以下(一部5名以下)の企業です。法人だけでなく、個人事業主(例えば飲食店や設計事務所)でもOKです。コンサル業の私も使えちゃうんですよね。(医師は...
2018.03.02 03:34【補助金】平成29年度補正 ものづくり補助金中小企業にとって最も魅力的だと言われる「ものづくり補助金」のH29年度補正予算案バージョンが公募開始になりました。正式には「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」という名称です。 受付期間:平成30年2月28日(水) ~ 平成30年4月27日(金) 当日消印有効 事業期間:交付決定日~平成30年11月30日(金) 公募要領:こち...
2018.02.08 02:44安価なIoT機器を活用し稼働率データを取るものづくり現場の人手不足を背景に、工程の自動化が急速に進んでいます。自動化には高額な設備が前提となり、経営者としてはいかに投資を回収できるかが悩みの種。投資を回収する為には、常に設備を動かして生産数を上げるか(稼働率を上げるか)がネックです。にもかかわらず、稼働率データを取っていない企業が殆どです。また、経営者の口からは○○%くらいかな?...
2018.02.08 02:13ものづくり改善支援ツール①現場改善の考え方 現場改善には様々な観点があります。サイクルタイム、省力化、コスト削減、小ロット対応、納期対応・・・。基本理念とすべき3つの要素があります。この3つの要素をないがしろにした改善は、業績改善には繋がらない、非効率な改善になりかねません。記事【基本の3要素】(更新中)記事【改善はリードタイム改善】②生産計画管理 計画管理はも...
2017.12.19 07:44福井県 IoT・AI等導入促進事業補助金12月13日に「IoT・AI等導入促進事業補助金」の認定式に参加してきました。http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/iothojyo.html私が支援した企業さんが認定されたので同行させて頂きました。
2017.11.24 07:22社長=会社 コンサルタント業の魅力の一つは社長と話す機会が多い事です。サラリーマンをしていると、他社の社長と話す機会はとても少ないですよね。社長だからと言って特別な人間という訳ではありませんが、ビジネスをしている上ではキーパーソンなのは間違いありません。 コンサルタント業を始めてからいろんな社長と話してきましたが、社長の性格が、その会社の特色にとて...
2017.07.14 06:25【5S】これをしないと確実に失敗する経営者「さぁ!今日から5Sを徹底して、会社をキレイにするぞ!」経営者のこの意気込み大事です!これが無いと失敗しますが、これは当たり前の事です。というよりも、これが強すぎると逆に失敗する事もあるのです。ズバリ!これをしないと確実に失敗する事、、、それはこれです!「社員全員への周知」そんなこと?と思う方も多いですが、本当の話です。まず、何を周...
2017.07.04 08:12【5S】5つのSとは5S(ごえす)の5つのSとは、整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)、躾(Sitsuke)のローマ字表記の頭文字をとった造語です。それぞれの意味は何となく分かると思いますが「整理とは?」「整頓とは?」と聞かれるとズバリ答えるのは難しいでしょう。品質管理においては、以下のように考えられていま...
2017.05.11 07:44経営コンサルタントは『カーナビ』のような存在です。経営者が指定した目的地(目標)に対して、様々な知識・情報を駆使して、より早く安全に到着できるようなルートを提案します。決してルート(答え)を知っている訳では無く、ルートを一緒に考え、提案します。そして、最終的に目的地やルートを決めるのも、実際にアクセルを踏むのも経営者です。「コンサルタント...
2017.04.26 03:41【5S】はじめる前に5Sと聞くと社内を「キレイにすること」と答える方がとても多く、いつも残念に思います。「キレイにすること」は5Sの要素である清掃、清潔の一部ではありますが、このような解釈では会社の業績(利益)は良くなりません。『5Sは利益を上げる為の1円を無駄にしない為の取り組みです』10年程前までは3Sが主流で整理、整頓、清掃を指していましたが、そこに清...
2017.04.19 02:03【福井市】生産拡大設備支援補助金<対象者> ①福井市内に本社があり、製造業を1年以上営む中小企業者 ②自ら使用する福井市内の事業所に設備を導入する者<対象事業>生産の拡大、効率を図るための新設備の導入&既存設備の更新 ※直接生産を行わない設備、リース・レンタル、中古は対象外<対象経費>機械設備高にゅひ、設計費、工事・据付にかかる経費<補助額> 経費の...