2018.08.14 00:33稼働率と可動率稼働率と可動率という2つの言葉があります。どちらも「かどうりつ」と読んでしまいます。決して間違いではありませんが、「稼働率=かどうりつ」、「可動率=べきどうりつ」と区別して読むのが正解です。では何が違うのか?一般的に「かどうりつ」と言うと"稼働率"だと考えるでしょう。私自身も安易に「かどうりつはどれくらいですか?」と聞いてしまいがちなので...
2018.08.01 05:24セミナーは勉強の場先日、とある商工会でセミナー講師をさせて頂きました。元々人前で話すのは得意な方ではないのですが、コンサルタント業をしていると、こうした仕事の依頼も時々来ます。(自分の親にセミナーをした、と話すと力いっぱい驚かれます(笑))今回は、地域ブランド商品を展開するにあたって、各事業者さんに価格の決定手法として、『利益が上がる価格戦略』というテーマ...
2018.07.13 05:45支援企業様からの一言福井県はコンサルタント不毛の地と言われています。コンサルタントが少ないという見方もありますが、そもそも経営者にコンサルタントを使うという概念が無かったり、コンサルタントに不信感を持っているなど、企業側にも要因があります。その為、企業へのアプロ―チとしては公的な支援機関を仲介する事が多いのが実情です。先日、とある支援機関を通じて、従業員10...
2018.07.02 08:09ものづくり補助金 採択結果 6月29日にものづくり補助金の採択結果が発表されました。→福井県中小企業団体中央会 私は4つの案件に関わらせて頂きましたが、半分の2件が採択となりました。非常に残念な結果です。しかも採択が厳しいと考えていた2件が採択になり、自信があった2件が落ちるという結果です。不採択になってしまった企業様には謝罪しかございません。 この結果に加え、私...
2018.06.22 08:00目標管理は、売上?利益? 会社の業績を表す数字の1つとして「売上高」があります。『来期の目標を売上20%アップの1億2,000万円にします!』なんていう経営目標も良く聞くでしょう。いわゆる“売上管理”というやつです。あまりにもこの“売上管理”が横行している事にとても疑問を感じます。 なぜ売上管理が横行するかというと、それは単純で、数字を出しやすいからです。商品価...
2018.06.06 06:41リードタイム短縮機械化による改善は要注意 生産現場の改善というと、設備を導入し手作業→自動化する事で、作業時間を短縮する事をイメージする経営者も多いです。これは決して間違いではなく、生産能力(CT=サイクルタイム)を上げる方法として有効です。これは同一品種を連続的に生産する場合は効果的ですが、小ロット多品種生産のように段取り替えが頻発する場合には、段取回...
2018.06.04 06:20JIT(Just In Time)の正しい考え方 私は以前、自動車関連のTier1、Tier2メーカーに部品を納めるメーカーにいました。下請体制ではなかった事もあり、それほどJIT納入の悪影響を受けてはいませんでしたが、納入先のバイヤーからは納期に対する、いわば恐怖感に近い愚痴を聞いていました。Just In Time=ジャストインタイム=ズバリその時間に自動車の組み立てラインにおいて...
2018.05.14 04:33ホームページの重要性もはやインターネットがなければ、仕事においても、プライベートにおいても、支障をきたす時代になっています。インターネットが身近になったのは20年程前からで、料金が従量制→定額制に移行し始めたのを機に加速的に広がりました。次々とインターネットを活用した新しいサービスが生まれていますが、ホームページは時代が変わってもずっと最重要ツールであること...
2018.05.09 00:56福井県で中小企業診断士を目指す方へ 初めて会う方に「中小企業診断士」の資格を持っている事で尊敬(半分以上はお世辞でしょうが)される事が多いです。厳しい試験なのは事実です。「幅広い知識」「合格率4%」「年1回だけの試験」「勉強量が実を結ばない2次試験」など、実際に勉強を始めると挫折する人も多いです。
2018.05.07 00:45【補助金】IT導入補助金「平成29年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援補助金」(通称:IT導入補助金)がスタートしています。深刻な人手不足を背景に、ITを使って生産性を向上させようと昨年から始まった補助金です。 補助経費:ソフトウェア 補助額 :上限50万円(下限15万円) 補助率 :1/2以内 募集期間:(1次)4/20~6/4 (2次)6/中旬~8/上...
2018.05.01 04:19ものづくり補助金●補助金申請を通して...本日5/1(電子申請)をもって、ものづくり補助金(1次公募)の申請が締切です。簡単な助言も含めて9件程の事業に関わらせて頂きましたが、本当に千差万別でした。一番感じた事は「設備導入補助金」だと認識している事業者さんが多い事でした。今まで欲しかった新しい設備を導入して、社内の生産性を改善したい、という内容が多く見ら...
2018.04.17 07:02【福井市】生産性向上設備投資支援補助金平成30年度生産性向上設備投資支援補助金福井市内の製造業者を対象とした設備投資向け補助金です。【補助対象事業】労働生産性の向上に資する設備投資(一部更新も含む)【補助対象者】 福井市内の製造業者【補助金額】 上限100万円(補助対象経費の1/3以内) ※IoTに係る設備投資をする場合は補助上限30万円増額【補助対象経費】機...